• アンティーク顕微鏡
  • アンティーク顕微鏡 No.13
  • ポケット
  • アンティーク顕微鏡 No.13
  • 顕微鏡やや傷や汚れあり
  • ポケット
  • アンティーク顕微鏡
  • 安政時代の
  • 顕微鏡やや傷や汚れあり
  • No.13 安政時代の
  • 顕微鏡やや傷や汚れあり
  • ポケット 顕微鏡やや傷や汚れあり
  • ポケット
  • ポケット
  • アンティーク顕微鏡
  • No.13
  • 安政時代の
  • 安政時代の ポケット
ポケット 顕微鏡やや傷や汚れあり
  • 当日発送
  • 送料無料

アンティーク顕微鏡 No.13 安政時代の ポケット 顕微鏡やや傷や汚れあり

f33432305446

お気に入りブランド
販売価格 :

156560.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
安政時代の ポケット
No.13 安政時代の
販売価格:¥156560.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


昔の顕微鏡
三脚型顕微鏡
安政4年(1857年)に作られた小さな携帯顕微鏡です。

顕微鏡
高さ約 8.5 cm
台座の直径 4.2 cm
重さ 23 g

ケースは桐(きり)材です。
5.8 × 5.6 × 11.9 cm 幅×奥行き×高さ
顕微鏡を含む重さ 53g

箱書き(表面)(画像5枚目)
四条通り
顕微鏡
島本万右ェ門

意味
四条通りに島本万右ェ門(しまもとまんうえもん)の顕微鏡(を扱う)店がありました。
※おそらく明治以降に記した紙を表書きとしてケースの蓋に貼り付けたのであろうと推測します。

箱書き(裏面)(画像6枚目)
安正文四巳年(へびどし)【壬(みずのえ)→丁(ひのと)】五月廿(にじゅう)二日
四条通りニテ求之代金何両
大教主

意味
安政4年の蛇年(1857年)5月22日に四条通りにて金数両にて購入しました。
大教主

ドローチューブ先端の白く丸い部分は象牙です(画像7枚目)。
試料ステージはオリジナルではありません(画像8枚目)。
丸い台座は桑の木で作られています(画像9枚目)。

本体チューブとドローチューブ(画像11枚目)
鏡筒(黒)とドローチューブ(赤)は「一閑張(いっかんばり)」に黒と朱の漆塗です。二種類の筒には丸い図柄の模様と、中心付近に2本の線が金箔で描かれています。ドローチューブの上下2本のラインの内側(黄色矢印)が焦点の合う位置です。
ドローチューブは本体から上下に引き出すことができ(赤色矢印)、どちらか一方の金色のラインを外側の鏡筒の上の縁に重ねて焦点合わせを行います。
ドローチューブの断面は、真円ではなくすこし楕円を帯びています。ドローチューブを少し回わす(青色矢印)と緩む箇所と締まる箇所が交互に現れます。
ドローチューブを引き出して焦点を合わせたら、少し回転して位置を固定します。

標本観察像(画像14枚目)
カベアナタカラダニ
観察倍率 約60倍

この顕微鏡は象牙材の使用や黒と朱の漆塗に金箔、ドローチューブ仕様と大変豪華な作りとなっています(画像16枚目)。

【「安政の顕微鏡」と同様の顕微鏡は少なくとも世界に6台(日本に5台、フランスに1台)ありますが、箱書きから由来(誰が・いつ・どこで・誰の顕微鏡を・いくらで買ったのか)を知ることのできる顕微鏡は、おそらくこれが由一無二の存在だと思います。】

カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##インテリア時計
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
岩手県
発送までの日数:
2~5日
価格なし出品
MANUAL_PRICE_EDIT

商品の説明


【ホットアイテム】 アンティーク顕微鏡 No.13 安政時代の ポケット 顕微鏡やや傷や汚れあり お早めにどうぞ!!

クチコミ評価

4.6
(305件)

最新のクチコミ

★★★★★

#家具・インテリア#インテリア小物#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品